高い不動産査定を出すのは自社に売却を誘導するための手段だから
家や土地を売却しようと考えて、不動産屋さんに査定を出した時に、思っていたより高額の査定が返ってきたら、嬉しくなりますよんね。
価値が認められた、という満たされた感じもあります。
そうした高額の査定額を出してくれた不動産屋に依頼すれば、高い値段で不動産売却ができるかもしれない、
そうも思いますよね。
でも、不動産の高額査定に浮かれて、自分で何も調べずに、その会社にお願いすると、最終的には失敗します。
最初に売却価格を高くして売りに出すと、長期的には、買取業者に安く買い叩かれて、時間とお金を損してしまうことになるからです。
高額の査定額に喜んで失敗するパターンです。
そうなってしまうのも、一番最初に、不動産査定の高い会社に飛びついてしまうことが原因なんですね。
不動産売却の査定書を使って、自社に誘導することをもくろんでいるいるので、気をつける必要があります。
不動産の査定が高い業者には注意する必要があるのは、不動産売却を自社に誘導するための手段に過ぎないからなんですね。
ここでは、不動産の査定が高い会社に、飛びついてしまった売主がたどる失敗パターンの道を詳細に説明します。
最初はネットでの不動産査定をするのはOK
不動産売却を考えはじめた時に、物件の価格がどれくらいの額で売れるのか、を知るために査定を依頼しますよね。
売却を見込める価格が知りたいから、不動産査定を依頼するわけなんですね
最近は2社から3社程度は査定を依頼するケーづが非常に増えてきています。
ネットが普及したことでネットでの査定依頼が多くなってきているのが原因でもあるんですね。
そうすると1回の査定依頼で1社だけでなく、2社3社と選べるパターン多いので、査定依頼のハードルも下がるからでもあるんですね。
ここで、不動産査定をするために、ネットを利用するのはOKなんです。
ここから先、査定額が出てから注意する点が出てくるんですね。
不動産査定価格が高値で査定される理由
不動産業者としては、査定依頼が数社ある、というのは競争相手がいる、ということになりますよね。
でも、そんな強豪がいるなかで、
- 自分の会社に不動産売却を任せてほしい
- 他社に物件をとられたくない
と思っているわけです。
物件を取られたくない
不動産会社としては、そう思うので、査定の金額が売主が喜ぶ高めで査定するケースが増えててきているんですね。
例えば、
近隣相場では2000万円で売れる物件があったとしたら、2500万円で査定を出します。
すると、売主は喜びますよね。
自分が考えていたよりも、高い値段で売れる!と思いますからね。
そしたら、売主は、「じゃあそちらの会社にお願いします」となります。
自社で依頼を受けるための査定額です
実は、実際よりも高い査定額を出すのは、
自社で不動産売却の依頼を受けるための査定額なんです。
これが非常によくないことなんですね。
つまり、売れる価格でもなんでもないんです。

査定ではなく、自社で売るための手段ということですか?

お客さんを自社に誘導するための、手段なんですね。
この場合、最初に高値で売れなければ、下げる、という方法になるんです。
目的は、はっきりしていて、自社で不動産の売却依頼を受けるための査定額なんですね。
不動産が実際に売れる価格でもなんでもないわけなんです。
だから、真面目に査定した不動産業者のほうが損してるような状況が、すごく増えてきているんですね。
最初に出す価格がものすごく大事
不動産売却では、最初の価格はものすごく大事なんです。
確かに、高い値段を出して、徐々に値段を下げていくというのも、方法としてはありです。
ただ、最初の価格が適正でないと、最終的に売れなくなって、売主が損するパターンが多いんですね。
不動産物件に注目が一番集まるのは、新規物件の時です。

ネットで検索する時には、新しいものから調べますもんね。

お客さんが最初にフィルターをかけるのが新規物件なんです。
本当に買いたい人が手をあげるってパターンは、新規にネットに登録されたり、折込広告が入った時が一番いい取引ができる方法なんですね。
売れない高値で市場に出して、売れたであろうタイミングを逃すのが、最初に高額査定をした場合です。
これが、高額査定を出して喜んでしまうワナなんですね。
だから、近隣物件の成約価格を把握して、ひいきすることなく、自分の不動産価格を判断する必要が売主にもあるんです。
ここ最近、成約した物件の価格は、不動産屋であれば見ることができます。
だから、不動産価格査定書とともにその成約価格を、近隣の制約価格と比較して、
「どのくらいの差があるのか」を売主自身で、自分の不動産の価値を判断することが、かなり必要になってきています。
高額査定に浮かれて、自分で調べずに、その会社にお願いする、と大きな不動産売却の流れの中で、失敗してしまうことになります。
やっぱり、半年から1年も売れなくて、結局は不動産事業者に買い取ってもらうっパターンも
多いんです。
不動産事業者に買い取ってもらうこと=安く買い叩かれる、ということです。
これでは、価格の査定書はまるで意味がないことになってしまうんですね。
それはそれで、最初の不動産売却の査定書にかかっているわけです。
まとめ
最初の高額査定出してもらった
↓
自分が想像していたより高く売れそう
↓
自分で不動産価値を判断することなく、高い査定額を出した会社に依頼する
↓
自社で売りたい不動産会社のワナにはまった
こうならないように、売主としても、近隣物件の制約価格をある程度把握して、考えておく必要がります。
高額査定には、怖いわなが仕掛けられているんですね。
今から不動産査定をしようと思う方も、すでに査定をしている方も、不動産一括査定を利用する際の注意としてチェックしてみてください。
出てきた査定額から、「高すぎる」「低すぎる」の判断を、最終的に自分のする方が、早く・高く・売ることができます。
今はおよそ1分程度の1回の入力で、数社の査定を受けることができます。